代表施術者:厚生労働省認可 柔道整復師 佐藤智一
*LINE予約の返信は平日の受付時間内となります。
膝痛は成長期に起きやすいもの、アスリートのオーバーワークによるもの、加齢に伴うものがあります。成長期ではオスグッド病、ジャンパー膝、アスリートや市民ランナーの方に多い腸脛靭帯炎、加齢に伴う骨変形から起こる変形性膝関節症(OA)など、筋肉や腱が原因となるものだけでなく、骨が原因となるものが多くあります。
膝痛の主な原因として挙げられるのは大腿部(モモ)の筋肉の酷使によるものが多く、硬くなった筋肉により筋肉の付着部である膝に負担がかかるもの、筋肉の牽引と腱との引っ張りあいにより付着する軟骨に負担がかかるもの、軟骨の変性により軋轢を生じ痛みになるものが考えられます。成長期に起こる膝の痛みは多くの場合、筋肉の酷使から来るものがほとんどで、変形性関節症は筋力不足により膝の内側にストレスがかかり、軟骨が擦り減り骨が変形して、痛みが発症していきます。
筋肉を酷使する場合には、きちんとしたケアが必要になります。大腿(モモ)の前側のストレッチを重点的に行い、大腿にかかる負担を前後で整える事が大切です。変形性関節症の場合、大腿四頭筋と内転筋の筋力不足のよるものが多いのでセラバンドやチューブ、ゴムボールを使ったトレーニングを行い筋力トレーニングもストレッチと合わせて行い、痛みを出ないようにしていく事が大切です。
当、横須賀イートン鍼灸整骨院グループでは、エレサスと言う微弱電流の物理療法機器を用いた施術と手技が効果的です。腫れや炎症がきつい場合でも、エレサスで炎症・腫れを抑え、手技で大腿部をほぐし膝にかかる負担を取り除きます。
対応症状一覧へ戻る
汐入整骨院・横須賀鍼灸院 採用ページ
施術メニューの一覧はこちら
対応症状の一覧はこちら
院長ブログの一覧はこちら
スタッフブログの一覧はこちら
運営会社:イートン株式会社
Copyright © 汐入整骨院 横須賀鍼灸院 All Rights Reserved.